ANYTEAMアプリを使って
クラウドファンディングを
簡単に立ち上げる方法を紹介!
ガイドを参考に、
クラファンをはじめてみましょう!
支援金の受け取りにはチームの銀行口座をご登録ください。
※ 口座登録には本人確認書類が必要です
※ 18歳未満及び高校生以下の方は口座申請ができません
◎学校に所属しているチーム
・職員証 / 学校名記載の保険証
◎法人化されているチーム
・会社所属がわかる社員証 / 会社名記載の保険証
◎その他のチーム
・本人確認書類(保険証 / 免許証など)
※ 学校所属 / 法人化されているチームで所定の書類がご用意できない場合は<保険証 / マイナンバーカード / 運転免許証 >のいずれかをご提出の上、申請者の情報をメールで確認させていただく場合がございます。
口座登録画面への進み方
クラウドファンディング(プロジェクト)の作成をしましょう。
口座登録が完了すると、いよいよクラウドファンディング(プロジェクト)の作成が行えます。
◎支援金額
・現実的な目標で設定をしましょう。
◎最低支援金額
・少額設定にすることで支援のハードルを下げられます。
◎メイン画像
・プロジェクトのトップやサムネイルに使用されます。チームの雰囲気や活動内容が伝わる画像を入れましょう。
◎返礼品
・返礼品を追加することで、支援がより集めやすくなります。
※スムーズに進めるために、必要な素材や情報を事前にご準備ください。
プロジェクト作成への進み方
プロジェクトの公開前に運営の審査が入ります。その際に、より支援が集まりやすくなるようにアドバイスさせていただくこともありますので、まずはお気軽にプロジェクトを作成してみてください。
プロジェクトの審査は通常2〜3営業日いただきます。余裕を持って申請してください。
プロジェクトの内容に問題がなければ、任意のタイミングで公開が可能です。内容に修正が必要な場合は、運営よりご連絡いたします。
公開後は、SNSなどで保護者やOB・OGにプロジェクトをシェアして、より多くの支援を集めましょう。
審査が終わったら公開するボタンを押しましょう
ご支援いただいた金額に対して、実際にチームへ入金される金額は、支援形態に応じた手数料と振込手数料を差し引いた金額となります。
なお、実際の振込金額の詳細については、管理者の方のみが「支援」→「支援金確認」よりご確認いただけます。
支援に関する詳しい情報は、チームの管理者のみ閲覧可能です。
支援の受付には口座情報の登録が必要です。
支援受付に関してご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
支援金は「月末締め・翌月末日払い」です。
支援金額から支援者負担の手数料を差し引いた金額を、登録の銀行口座へお振り込みいたします。
1. チーム登録
支援を受け付けるにはチームの登録が必要です。まずはアプリをダウンロードいただき、チームの作成をお願いいたします。
2. 口座情報登録
作成したチームにアプリから口座情報を登録します。登録には申請者を確認できる書類(運転免許証、保険証、職員証など)が必要です。
3. 支援受付開始
口座情報の審査完了後に、任意のタイミングで支援の受付が開始できます。 また、クラウドファンディングのプロジェクトを作成し、ニーズに合わせて支援を募ることも可能です。
下記リンクから「クラウドファンディング始め方ガイド」をご参照ください。
https://drive.google.com/drive/folders/1al4GcN-zqhQB31tG2lPHHuSCNw76313-