利用規約

ユーザー利用規約

この規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社運動通信社(以下「当社」といいます)が提供するANYTEAMサービスの利用に関する条件を、本サービスを利用する学校法人等の団体以外のユーザー(以下「ユーザー」といいます)と当社との間で定めるものです。

第1条 定義

本規約では、以下の用語を使用します。
1. 「本サービス」とは、当社が提供する部活動支援サービス「ANYTEAM」をいいます。
2. 「本ウェブサイト」とは、本サービスを利用するためのウェブサイトのことをいいます。
3. 「登録校」とは、本サービスの利用を申込し、当社が承認した学校法人等の団体のことをいいます。
4. 「部活動」とは、学校教育の一環として行われるスポーツや文化等に関する活動を行う団体のことをいいます。
5. 「アカウント」とは、本ウェブサイトにおいてユーザーが本サービスを利用するために必要となる本サービスのログイン情報のことをいいます。
6. 「支援」とは、ユーザーが登録校(登録校の部活動)に対し金銭を支払う応援を行う事をいいます。
7. 「コミュニティ」とは、本サービス内において部活動ごとの応援を目的として、ユーザーが部活動に対する応援メッセージを投稿できる機能のことをいいます。なお、応援メッセージは文章に限らず、画像その他データによるものも含まれます。

第2条 規約の適用

1. 本利用規約は、ユーザーが、本サービスを利用する際の一切の行為に適用されます。
2. 本サービスにおいて個別利用規約がある場合、ユーザーは、本規約のほか個別利用規約の定めにも従って本サービスを利用しなければなりません。個別利用規約も本規約の一部を構成するものとします。
3. 本利用規約と個別利用規約との間に矛盾抵触する条項が存在する場合は、個別利用規約の条項が適用されるものとします。

第3条 規約への同意

1. ユーザーは、本規約の定めに従って本サービスを利用しなければなりません。本サービスに登録するユーザーは本ウェブサイトにて登録を完了した時点、若しくは本サービスの利用を開始した時点で、これに同意したものとみなされます。ユーザーの本規約への同意により当社とユーザーの間に、本サービスの利用契約が成立します。
2. ユーザーが未成年者である場合は、親権者など法定代理人の同意(本規約への同意を含みます)を得たうえで本サービスを利用してください。また、本規約に同意した時点で未成年者であったユーザーが、成年に達した後に本サービスを利用した場合、未成年者であった間の利用行為を追認したものとみなします。

第4条 アカウント登録

1. 本サービスに登録したユーザーになろうとする者は、本ウェブサイト上から当社所定の情報を当社に提供し(外部SNSサービスとの連携等による場合を含みます)、アカウント登録手続きを行うものとします。
2. ユーザーは、本サービスの利用に際してユーザーご自身に関する情報を登録する場合、真実、正確かつ完全な情報を提供しなければならず、常に最新の情報となるよう修正、変更しなければなりません。
3. 本サービスのアカウントは、個人の非商業的な利用に限り登録可能で、法人等団体による登録や商業的利用を目的とした登録は禁止します。
4. ユーザーは、当社がユーザーの承諾を得たうえで、Facebook等の外部SNSサービスよりユーザーに関する情報を取得する場合があることを予め承認するものとします。当社は外部サービス内容について如何なる保証も行うものではなく、ユーザーは外部SNS利用規約を自己の費用と責任で遵守するものとし、ユーザーと当該外部SNSサービスを運営する外部SNS事業者との間で紛争等が生じた場合でも、当社は当該紛争等について一切の責任を負いません。
5. 前各号について当社が別途定める場合は、一部のユーザーについて別途条件が適用される場合があります。

第5条 登録の拒否

当社は、前項に基づき登録したユーザーとなろうとした者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否する場合があります。
1. 本規約に違反するおそれがあると当社が判断した場合
2. 当社に提供された登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
3. 過去に本サービスの利用を停止、中断又は登録を当社により削除された者である場合
4. 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロ、特殊知能暴力集団等その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、又は、資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何のかの交流若くは関与を行っていると当社が判断した場合
5. その他、当社が登録を適当でないと判断した場合

第6条 変更通知

1. ユーザーは、登録情報に変更があるときは、当社の定める方法により速やかに当社に通知するものとします。
2. 当社は、ユーザーが前項の通知を怠ったことにより、通知の不送達その他の事由が生じ、それによりユーザーに損害が生じた場合であっても、一切の責任を負わないものとします。
3. ユーザーは、当社から登録情報に関する資料の提供を求められた場合、速やかにこれに応じるものとします。

第7条 アカウント管理

1. ユーザーは、アカウントを適切に管理する責任を負うものとします。
2. ユーザーは、一人につき一つのアカウントを保有することができるものとします。
3. ユーザーは、自身のアカウントを第三者に使用させ、又は共有してはならないものとします。
4. ユーザーは、本サービスの利用に際してパスワードを登録する場合、これを不正に利用されないようご自身の責任で厳重に管理しなければなりません。当社は、登録されたパスワードを利用して行われた一切の行為を、ユーザーご本人の行為とみなすことができます。
5. 本サービスのアカウントは、ユーザーに一身専属的に帰属します。ユーザーの本サービスにおけるすべての利用権は、第三者に譲渡、貸与又は相続させることはできません。

第8条 本サービスの内容と目的

1. 本サービスは、部活への支援プラットフォーム、ユーザー同士の応援コミュニティを提供するものです。
2. ユーザーは、本サービスにおいて、登録校へ支援を行うことができます。

第9条 利用許諾

1. 当社は、ユーザーに対して、本利用規約に定められた条件のもとで、本サイト及び本サービスの利用を許諾します。
2. 本サイト及び本サービスに関する知的財産権は、全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本利用規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サイト又は本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。

第10条 支援

1. ユーザーは、本サイト上に掲載された登録校の部活動に対し、本サイトを通じて支援を行うことができます。支援を希望するユーザーは、当社の定める所定の方法に従って、支援情報を入力し、支援の申込みを行います。
2. ユーザーは、真に支援する意思がないにもかかわらず、支援の申込みを行ってはなりません。また、ユーザーは、支援情報として虚偽の情報を入力してはなりません。
3. 支援の申込みにより、ユーザー及び第三者が何らかの損害を被ったとしても、当該損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
4. 支援の申込みが行われた場合でも、当社の管理するサーバーに、支援金額に関するデータなどの当社所定の情報の到達が確認できなかった場合、当該申込は無効になるものとし、ユーザーはあらかじめこれを承諾するものとします。

第11条 支援の成立

1. ユーザーからの支援の申込みが行われた時点で、ユーザーと登録校の間に支援契約が成立したものとみなします。ユーザー及び登録校は、支援契約に基づき発生した権利義務を第三者に譲渡、担保提供その他の処分することはできないものとします。
2. 登録校とユーザーの間の支援契約は、両当事者の間に直接成立します。当社は、支援契約の当事者又は代理人ではなく、また、支援行為の委託を受けるものではありません。
3. 第1項の支援の申込みは、書面による贈与とみなし、申込み後、撤回することができません。
4. 支援が成立すると、支援を行ったユーザーが本サービスに登録した氏名、住所等の情報の他、支援した日付及び金額情報が登録校に通知されます。

第12条 部活動への定期支援

1. ユーザーは、毎月1回の特定の登録校の部活動への継続した支援(以下「定期支援」といいます)を申し込むことができます。
2. 前項に基づく定期寄付の申込み時点をもって、ユーザーと登録校の間に定期支援を内容とする定期支援契約が成立します。
3. 定期支援契約が成立したユーザーは、毎月当社所定の日に申込んだ支援金額を、登録校へ支払うものとします。その他支払に関する詳細は、利用規約等の定めに従うものとします。
4. 定期支援契約を行ったユーザーが、事由の如何にかかわらず、当社との本規約を内容とする利用契約が終了した場合、当社は、当該ユーザーが定期支援契約の解除の意思表示を行ったものとみなし、当該意思表示を登録校へ報告し、定期支援契約は終了するものとします。

第13条 支援金の支払

1. 支援契約に基づき、ユーザーは、登録校へ支援金を支払うものとします。
2. ユーザーは、当社又は当社の指定する決済事業者及び収納代行業者(以下、あわせて「代行業者等」といいます。)が支援金を代理受領する権限を有し、当該代行業者等が支援金を受領したことをもって支払いが完了することを承諾するものとします。
3. 支援金の支払いは、クレジットカード、その他当社の指定した方法によるものとします。支払の詳細は、別途当社が定めるルール等をご覧ください。
4. 本条に定める支払に必要な手数料その他の費用はユーザーが負担するものとします。
5. ユーザーが本サービスに入力した決済手段又は金融機関の情報が第三者に利用され又は入力情報の内容が不正確であったことによってユーザーに生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。

第14条 登録校への払込

当社は、ユーザーが支援金の支払手続きを完了し、当社が支援金を収納した場合、当社と登録校との間で締結する学校利用規約を内容とする契約に従い、支援金を登録校に払い込むものとします。

第15条 返金

支援契約が成立した後、ユーザーは、自己の都合により、決済のキャンセル、返金の要求、その他支払いの撤回を行うことはできず、当社は、それらの要求について原則受け付けることはできません。ただし、当社がキャンセル等の理由がやむを得ない事由に基づくものであると認める場合、この限りではありません。

第16条 税金

本サービスを利用する場合、登録校又はユーザーに対し、税金が課せられることがありますが、かかる課税について当社は一切関与しないものとし、ユーザーは、自らの責任で処理するものとします。

第17条 領収書

支援についての領収書は、支援を受けた登録校が、その責任で発行するものであり、当社は、何らの責任を負いません。

第18条 利用料金

1. アカウント登録および本サービスの利用料は無料とします。
2. 本サービスにおける支援金額及び手数料等については、支援を行うユーザーの負担となります。
3. 本サービスは、一定期間ごとにネットワークへ接続し、通信を行う場合があります。当該通信にかかる費用はユーザーの負担となります。

第19条 学校の統廃合

1. 当社は、登録校の統合または廃合があった場合は、本サービス上の適宜の場所への掲示、その他当社が適当と判断する方法によりユーザーに通知します。
2. 統廃合により消滅する登録校への支援は、統廃合が行われた月からユーザーからの支援の受付及び支援中の定期支援は停止します。
3. 登録校の統廃合により新設学校ができる場合、支援中の定期支援は統合先の登録校には引き継がれません。

第20条 部活動の活動停止

1. 登録校の部活動が、廃部等により活動停止となった場合、ユーザーからの支援の受付及び定期支援は終了します。
2. 活動が再開された登録校の部活動は、活動再開後任意で支援及び定期支援の受付を再開することができます。ただし、活動再開による定期支援の受付の再開後は、活動停止前に行われていた定期支援は引き継がれません。

第21条 支援者一覧

1. 当社は、登録校の部活動への支援者の一覧を本サイトの該当部活動のページに掲載します。支援者一覧には、アカウント名、支援金額などを掲載します。
2. 支援者は、支援者リストに掲載する氏名又は支援金額を非公開とする事が選択できます。
3. ユーザーは、該当部活動への支援をした時のみ支援者一覧を閲覧できるものとします。
4. 支援者は、部活動の支援を目的として部活動の支援者リストを閲覧する事ができます。その他の目的のために部活動の支援者リストを使用する事は禁止します。

第22条 コミュニティ

ユーザーは、別途定めるコミュニティガイドラインに従い、本サービスのコミュニティ機能を利用するものとします。

第23条 禁止行為

ユーザーは、本サービスの利用に際して、以下に記載する行為を行ってはなりません。
1. 当社、又は本サービスの他のユーザーその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングのほか、かかる侵害行為を直接又は間接に惹起する行為を含みます。)
2. 本サービスにてユーザーに提供する情報を当社が本サービスの機能として提供する方法以外の方法で利用する行為(情報の無断転載、無断改変、商業目的などで不特定多数に閲覧させることや、譲渡、複製、貸与、公衆送信などすること、又はこれらの行為を第三者に行わせることを含みますが、これらに限られません。)
3. 犯罪行為に関連する行為又は公序良俗に反する行為
4. 法令又は当社若しくはユーザーが所属する業界団体の内部規則に違反する行為
5. コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為
6. 本サービスに関し利用しうる情報を改ざんする行為、当社の明示的な書面承諾なくして、本サービス中のいかなる個別部分若しくは資料、当社及び本サービスの名前、いかなる当社の商標、ロゴ又はコンテンツ、いかなるページ若しくはページに含まれるフォームのレイアウト及びデザインを使用、表示、ミラー、フレーム又はフレーム技術を使用しエンクローズする行為
7. 不正アクセス行為、第三者のアカウントの利用行為その他これらに類する行為
8. 他のユーザーに対するいじめ、脅迫、嫌がらせに当たる行為、非合法な行為、誤解を招く行為、悪質な行為、差別的な行為、ユーザーコンテンツを無断で転載・利用する行為
9. 当社の通信設備、コンピューター、その他の機器及びソフトウェアに不正にアクセスし、又は、その利用若しくは運用に支障を与える行為又は与える恐れのある行為その他当社による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
10. その他、当社が不適切と判断する行為

第24条 サービスの中断

当社は、以下のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの利用の全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。
1. 本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合
2. コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
3. 火災、停電、地震、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
4. 外部SNSサービスに、トラブル、サービス提供の中断又は停止、本サービスとの連携の停止、仕様変更等が生じた場合
5. その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合

第25条 サービスの変更、廃止

1. 当社は、当社が必要と判断した場合、本サービスの全部又は一部を変更、一時中止又は終了することができるものとします。本サービスを終了する場合、当社はユーザーに事前に通知するものとします。
2. 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第26条 ユーザー間のトラブル

本サービスに関連して、ユーザーと他のユーザー(登録校等を含む。)の間で生じたトラブルに関しては、当該のユーザーの責任において処理及び解決するものとし、当社はかかるトラブルについて一切責任を負わないものとします。

第27条 外部SNSサービスとの連携

1. 本サービスは、外部SNSサービスと連携することがありますが、かかる連携を保証するものではなく、本サービスにおいて外部SNSサービスと連携できなかった場合でも、当社は一切の責任を負いません。
2. 本サービスが外部SNSサービスと連携している場合、ユーザーは、外部SNS利用規約を自己の費用と責任で遵守するものとします。
3. ユーザーと外部SNSサービスを運営する事業者との間で紛争等が生じた場合でも、当社は当該紛争等について一切の責任を負いません。

第28条 設備等

1. 本サービスの提供を受けるために必要な、コンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、ユーザーの費用と責任において行うものとします。
2. ユーザーは自己のサービスの利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。
3. ユーザーは、本サービスの利用開始に際し又は本サービスの利用中に、本サイトからのダウンロードその他の方法によりソフトウェア等をユーザーのコンピューター等にインストールする場合には、ユーザーが保有する情報の消滅若しくは改変又は機器の故障、損傷等が生じないよう十分な注意を払うものとし、当社はユーザーに発生したかかる損害について一切責任を負わないものとします。

第29条 免責等

1. 本サービスを利用して行われた支援及びその結果について当社は一切の責任を負いません。
2. 当社は、本サービス(本コンテンツを含みます)に事実上又は法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。当社は、ユーザーに対して、かかる瑕疵を除去して本サービスを提供する義務を負いません。
3. 当社は、本サービス(当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、ユーザーに関する情報(利用データを含みます)の削除又は消失、ユーザーの本サービス利用によるデータの消失又は機器の故障若しくは損傷を含みますが、これに限られません)に起因してユーザーに生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。ただし、本サービスに関する当社とユーザーとの間の契約(本規約を含みます)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。
4. 上記前項ただし書に定める場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます)による債務不履行又は不法行為によりユーザーに生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社又はユーザーが損害発生につき予見し、又は予見し得た場合を含みます)について一切の責任を負いません。

第30条 再委託

当社は、本サービスの提供に際して必要となる業務の全部又は一部を当社の判断にて第三者に再委託することができるものとします。

第31条 損害賠償

ユーザーが利用規約等への違反又はユーザーと他のユーザーもしくは第三者との間で生じた紛争により当社に損害が発生した場合、当社は、当該ユーザーに対し、損害賠償を請求できるものとします。

第32条 規約の変更

1. 当社は、当社が必要と判断する場合、いつでも本規約を変更できるものとします。
2. 変更後の本規約は、本サービス上の適宜の場所に掲示し、ユーザーに通知された時点からその効力を生じるものとし、ユーザーは本規約の変更についてユーザーに通知された後も本サービスを使い続けることにより、変更後の本規約に対する有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。本規約の変更へのユーザーによる同意により、当社とユーザーの間に、変更した本規約において本サービスの利用契約が成立します。

第33条 通知・連絡

1. 本サービスに関する当社からユーザーへの連絡は、本サービス上の適宜の場所への掲示、その他当社が適当と判断する方法により行います。
2. 本サービスに関するユーザーから当社への連絡は、本サービス上の適宜の場所に設置するお問い合わせフォームの送信または当社が指定する方法により行っていただきます。

第34条 お問い合わせ

1. 当社は、本サービスに関するFAQ等のサポート情報を適宜本サイト上に掲示するものとし、ユーザーは当該情報を参照することができるものとします。
2. ユーザーは、本サービスの操作等に関する質問等がある場合、本サービス内の問い合わせフォームを通じて、当社に問い合わせることができるものとします。
3. 当社は、第1項に定めるサポート情報や前項の問い合わせに対するアドバイスについてその正確性、適切性の確保に努めるものとしますが、当該アドバイスについて誤りがないことを明示又は黙示を問わず保証するものではありません。
4. 本サービスをアップデートした場合には、アップデート後の新しいサービスが本条に基づくサポートサービスの対象となり、アップデート前のサービスについては対象外となります。

第35条 Cookie等及びIPアドレス等

当社は、次の各号に定める目的を達成するため、Cookie・広告識別番号及びユーザーから取得したアクセスログ(IPアドレスを含み、以下「Cookie等」といいます)を利用することがあり、ユーザーはこれを承諾するものとします。
1. ユーザーが登録情報の一部を入力することにより、全部を入力する手間を省くため
2. ユーザーの動向を分析し、よりよいサービスを企画、提供するため
ユーザーは、利用するパーソナルコンピュータやスマートフォン端末等における設定やブラウザの設定により、Cookieの利用を許可するか否かの選択をすることができます。ただし、ユーザーがCookieの利用を許可しない設定とした場合、当社はユーザーの情報を正しく認識できず、本サービスの一部について適切な提供が行えない可能性があります。また、それに起因してユーザーに生ずる損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。

第36条 ユーザーに関連する情報の取得と利用

1. 当社は、別途定めるデータに関するポリシーに従いユーザーに関連する情報を取得し、取扱うものとします。また、プライバシーポリシーのほか、当社は、ユーザーに対する本サービス上の機能やコンテンツ(第三者のサービスや商品の広告を含みます。)の円滑な提供や推薦、本サービスにかかるシステムの構築・改良・メンテナンス、本サービス上の不正の監視等の本サービスの運営に利用するため、次の情報を取得します。
 a. アカウント登録時に入力したユーザー名
 b. ユーザー認証及びアカウント登録時に使用した電話番号、メールアドレス
 c. 登録校への支援時に登録した氏名、住所、クレジットカード番号を含む決済情報
2. 当社は、ユーザーのプライバシー情報と個人情報を、ANYTEAMサービスプライバシーポリシーに従って適切に取り扱います。

第37条 退会、登録解除

1. 本サービスに登録したユーザーは自らの意思で退会を希望する場合には、いつでもアカウントを削除して退会することができます。
2. ユーザーが以下各号のいずれかに該当すると当社が判断した場合には、直ちに本サービスの利用停止等の措置を取ることができ、また、当該のユーザーを退会させることができるものとします。
 a. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
 b. 登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
 c. 当社、他のユーザー、外部SNS事業者、提携パートナーその他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本サービスを利用した、又は利用しようとした場合
 d. 外部SNS利用規約に違反したことその他の理由によって、ユーザーが外部SNS事業者から、そのサービスの提供や連携を受けられなくなった場合
 e. 支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれら類する手続の開始の申立てがあった場合
 f. 自ら振出し、若しくは引受けた手形若しくは又は小切手につき、不渡りの処分を受けた場合、又は手形交換所の取引停分その他これに類する措置を受けたとき
 g. 差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあった場合
 h. 租税公課の滞納処分を受けた場合
 i. 死亡した場合又は後見開始、保佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合
 j. 12ヶ月以上本サービスの利用がなく、当社からの連絡に対して応答がない場合
 k. 第5条第2項各号に該当する場合
 l. その他、当社がユーザーとしての本サービスの利用継続を適当でないと判断した場合
3. ユーザーが前項各号に定める事由に該当した場合において、当社が何らかの損害を被った場合、当該ユーザーは当社の損害を賠償するものとします。
4. 当社は、本条に基づきユーザーの事由に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第38条 反社会的勢力等の排除

1. ユーザーは、当社に対し、反社会的勢力等(暴力団、暴力団関係企業、総会屋、特殊知能暴力集団、右翼団体、過激な政治活動をする集団その他これらに準ずる者。以下、同じ。)に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
2. ユーザーは、当社に対し、自ら又は第三者を利用して次の各号に該当する行為を行わないことを確約するものとします。
 a. 暴力的な要求行為
 b. 法的な責任を超えた不当な要求行為
 c. 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
 d. 脅迫的な言動、風説の流布をなし、偽計又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
 e. その他前各号に準ずる行為
3. ユーザーが、本条第1項各号又は第2項各号に該当する場合、当社の判断により、当該のユーザーの本サービスの利用の停止等の措置を講ずるものとします。この場合、当社は、当該措置によりユーザーに損害が発生した場合においても、一切の責任を負わないものとします。

第39条 本規約の譲渡等

1. ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
2. 当社は本サービスにかかる事業の全部又は一部を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びにユーザーの登録情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

第40条 分離の可能性

1. 利用規約等の一部の規定の全部又は一部が法令に基づいて無効と判断された場合であっても、当該規定は当事者間の意思にできる限り沿うように解釈されるものとし、当該規定の無効部分以外の部分及び利用規約等のその他の規定は有効とします。
2. 利用規約等の規定の一部があるユーザーとの関係で無効とされ、又は取り消された場合でも、利用規約等はその他のユーザーとの関係では有効とします。

第41条 準拠法、協議・管轄裁判所

本規約の準拠法は日本法とします。本サービスに起因又は関連してユーザーと当社との間に生じた紛争については東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

学校利用規約

この規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社運動通信社(以下「当社」といいます)が提供するANYTEAMサービスの利用に関する条件を、本サービスを利用する当社が承認した学校法人等の団体と当社との間で定めるものです。

第1条 定義

本規約では、以下の用語を使用します。
1. 「本サービス」とは、当社が提供する部活動支援サービス「ANYTEAM」をいいます。
2. 「本ウェブサイト」とは、本サービスを利用するためのウェブサイトのことをいいます。
3. 「登録校」とは、本サービスの利用を申込し、当社が承認した学校法人等の団体のことをいいます。
4. 「部活動」とは、学校教育の一環として行われるスポーツや文化等に関する活動を行う団体のことをいいます。
5. 「アカウント」とは、本ウェブサイトにおいて登録校が本サービスを利用するために必要となる本サービスのログイン情報のことをいいます。
6. 「ユーザー」とは、本サービスを利用する登録校以外の利用者をいいます。
7. 「支援」とは、ユーザーが登録校(登録校の部活動)に対し金銭を支払う応援を行う事をいいます。
8. 「コミュニティ」とは、本サービス内において部活動ごとの応援を目的として、ユーザーが部活動に対する応援メッセージを投稿できる機能のことをいいます。なお、応援メッセージは文章に限らず、画像その他データによるものも含まれます。

第2条 規約の適用

1. 本利用規約は、登録校が、本サービスを利用する際の一切の行為に適用されます。
2. 本サービスにおいて個別利用規約がある場合、登録校は、本規約のほか個別利用規約の定めにも従って本サービスを利用しなければなりません。個別利用規約も本規約の一部を構成するものとします。
3. 本利用規約と個別利用規約との間に矛盾抵触する条項が存在する場合は、個別利用規約の条項が適用されるものとします。

第3条 規約への同意

登録校は、本規約の定めに従って本サービスを利用しなければなりません。本サービスに登録する学校は本ウェブサイトにて登録を完了した時点、若しくは本サービスの利用を開始した時点で、これに同意したものとみなされます。登録校の本規約への同意により当社と登録校の間に、本サービスの利用契約が成立します。

第4条 登録校の申請

1. 本サービスの登録校になろうとする学校法人等の団体は、本ウェブサイト上から当社所定の情報を当社に提供し、登録の申請を行うものとします。
2. 登録校になろうとする学校は、本サービスの利用に際して学校に関する情報を登録する場合、真実、正確かつ完全な情報を提供しなければならず、常に最新の情報となるよう修正、変更しなければなりません。
3. 本サービスのアカウントは、学校法人等の団体による利用に限り登録可能とします。
4. 本条第1項に基づき提出された銀行口座に関する確認資料と、本ウェブサイトに登録されている銀行口座情報が異なる場合、当社から本サービスの登録校になろうとする学校法人等の団体に対し、銀行口座情報に関する登録内容の確認のための問い合わせを行う場合があります。
5. 登録校は、当社が登録校の承諾を得たうえで、Facebook等の外部SNSサービスより登録校に関する情報を取得する場合があることを予め承認するものとします。当社は外部サービス内容について如何なる保証も行うものではなく、登録校は外部SNS利用規約を自己の費用と責任で遵守するものとし、登録校と当該外部SNSサービスを運営する外部SNS事業者との間で紛争等が生じた場合でも、当社は当該紛争等について一切の責任を負いません。
6. 前各号について当社が別途定める場合は、一部の登録校について別途条件が適用される場合があります。

第5条 登録の拒否

当社は、前項に基づき登録校となろうとした学校が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否する場合があります。
1. 本規約に違反するおそれがあると当社が判断した場合
2. 当社に提供された登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
3. 過去に本サービスの利用を停止、中断又は登録を当社により削除された学校である場合
4. 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロ、特殊知能暴力集団等その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、又は、資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何のかの交流若くは関与を行っていると当社が判断した場合
5. その他、当社が登録を適当でないと判断した場合

第6条 変更通知

1. 登録校は、学校名等の登録情報に変更があるときは、当社の定める方法により速やかに当社に通知するものとします。
2. 当社は、登録校が前項の通知を怠ったことにより、通知の不送達その他の事由が生じ、それにより利用者に損害が生じた場合であっても、一切の責任を負わないものとします。
3. 登録校は、当社から登録情報に関する資料の提供を求められた場合、速やかにこれに応じるものとします。

第7条 アカウント管理

1. 登録校は、アカウントを適切に管理する責任を負うものとします。
2. 登録校は、自校のアカウントを第三者に使用させ、又は共有してはならないものとします。
3. 登録校は、本サービスの利用に際してパスワードを登録する場合、これを不正に利用されないようご自身の責任で厳重に管理しなければなりません。当社は、登録されたパスワードを利用して行われた一切の行為を、当該登録校の行為とみなすことができます。
4. 当社は、登録校の管理者変更等によるアカウント利用者の残存により損害が生じた場合であっても、一切の責任を負わないものとします。
5. 本サービスのアカウントは、登録校に帰属します。登録校の本サービスにおけるすべての利用権は、第三者に譲渡、貸与又は相続させることはできません。

第8条 本サービスの内容と目的

1. 本サービスは、部活への支援プラットフォーム、応援コミュニティを提供するものです。
2. 登録校は、本サービスにおいて、ユーザーからの応援、支援金額、支援したユーザー情報を閲覧することができます。
3. 登録校は、本サービスにおいて、利用者からの支援を受けることができます。

第9条 利用許諾

1. 当社は、登録校に対して、本利用規約に定められた条件のもとで、本ウェブサイト及び本サービスの利用を許諾します。
2. 本ウェブサイト及び本サービスに関する知的財産権は、全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本利用規約に基づく本サービスの利用許諾は、本ウェブサイト又は本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。

第10条 支援

1. 登録校は、部活動を本ウェブサイト上に掲載し、本ウェブサイトを通じて支援を受けることができます。支援を希望する部活動は、当社の定める所定の方法に従って情報を入力し、支援受け入れの登録を行います。
2. 登録校または登録校の部活動は、虚偽の情報を登録し支援を受けてはなりません。
3. 支援の受入れにより、登録校及び第三者が何らかの損害を被ったとしても、当該損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
4. 支援の受入れが行われた場合でも、当社の管理するサーバーに、支援金額に関するデータなどの当社所定の情報の到達が確認できなかった場合、当該受入は無効になるものとし、登録校はあらかじめこれを承諾するものとします。

第11条 支援の成立

1. ユーザーからの支援の申込みが行われた時点で、ユーザーと登録校の間に支援契約が成立したものとみなします。登録校及びユーザーは、支援契約に基づき発生した権利義務を第三者に譲渡、担保提供その他の処分をすることはできないものとします。
2. 登録校とユーザーの間の支援契約は、両当事者の間に直接成立します。当社は、支援契約の当事者又は代理人ではなく、また、支援行為の委託を受けるものではありません。
3. 登録校は、ユーザーの登録校に対する支援金を登録校に代わって受領する権限を当社又は当社の指定する者に対し付与します。
4. 登録校は、本ウェブサイト内で、支援が成立した支援者リストを閲覧、csv形式でダウンロードする事ができます。
5. 支援者リストには、ユーザーが本サービスに登録した氏名、住所等の情報の他、支援した日付及び金額情報が含まれます。
6. 登録校は、支援者リストを支援金の受取りのために必要な範囲で利用できるものとし、その他の目的のために使用する事は禁止します。
7. 登録校は、支援者リストを使用する場合、個人情報が含まれる事からその取扱いには十分な注意を図るものとし、登録校による支援者リストの利用によるトラブルについては当社は一切の責任を負わないものとします。

第12条 登録校への払込

1. 当社は、ユーザーが支援金の支払手続きを完了し、当社が支援金を収納した場合、当社の定める内容に従い、支援金を登録校に払い込むものとします。
2. 支援金は、当社所定の事務手数料及び振込手数料を差し引いた額で払い込むものとします。
3. 前項の支援金は、毎月月末締め翌月末日(金融機関休業日の場合は前営業日)で第4条(学校登録)にて入力された銀行口座に払い込むものとします。

第13条 税金

本サービスを利用する場合、登録校又はユーザーに対し、税金が課せられることがありますが、かかる課税について当社は一切関与しないものとし、登録校は、自らの責任で処理するものとします。

第14条 領収書

支援についての領収書は、支援を受けた登録校が、その責任で発行するものであり、当社は、何らの責任を負いません。

第15条 利用料金

1. アカウント登録および本サービスの利用料は無料とします。
2. 本サービスは、一定期間ごとにネットワークへ接続し、通信を行う場合があります。当該通信にかかる費用は登録校の負担となります。

第16条 学校の統廃合

1. 登録校は、学校の統合または廃合があった場合は、速やかに当社に通知しなければなりません。
2. 統廃合され消滅する登録校への支援は、統廃合が行われる3月前にユーザーからの支援の受付及び支援中の定期支援は停止します。
3. 登録校の統廃合により新設学校ができる場合、支援中の定期支援は統合先の登録校には引き継がれません。

第17条 部活動の活動停止

1. 登録校の部活動が、廃部等により活動停止となった場合、当該部活動に対するユーザーからの支援の受付及び定期支援は終了します。
2. 活動が再開された登録校の部活動は、活動再開後任意で支援及び定期支援の受付を再開することができます。ただし、活動再開による定期支援の受付の再開後は、活動停止前に行われていた定期支援は引き継がれません。

第18条 支援者情報の開示

1. 登録校は、当社の定めるところにより、登録校の部活動への支援を行ったユーザーの一覧等を本ウェブサイトの管理画面で閲覧することができます。
2. 登録校は、本サービスを通じて得たユーザー等の個人情報等について、本サービスの利用の範囲内及び行政への報告業務等で必要な場合においてのみ利用することができ、それ以外の利用はできないものとします。

第19条 リワード

ユーザーが登録校に対し支援を行った場合、本サービス上で支援を受けた登録校及び部活動名義でのデジタル感謝状が、ユーザーに対し自動で発行されます。

第20条 コミュニティガイドラインについて

登録校は、別途定めるコミュニティガイドラインに従い、本サービスのコミュニティ機能を利用するものとします。

第21条 禁止行為

登録校は、本サービスの利用に際して、以下に記載する行為を行ってはなりません。
1. 当社、又は本サービスの他の利用者その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングのほか、かかる侵害行為を直接又は間接に惹起する行為を含みます。)
2. 本サービスにて登録校に提供する情報を当社が本サービスの機能として提供する方法以外の方法で利用する行為(情報の無断転載、無断改変、商業目的などで不特定多数に閲覧させることや、譲渡、複製、貸与、公衆送信などすること、又はこれらの行為を第三者に行わせることを含みますが、これらに限られません。)
3. 犯罪行為に関連する行為又は公序良俗に反する行為
4. 法令又は当社若しくは登録校が所属する業界団体の内部規則に違反する行為
5. コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為
6. 本サービスに関し利用しうる情報を改ざんする行為、当社の明示的な書面承諾なくして、本サービス中のいかなる個別部分若しくは資料、当社及び本サービスの名前、いかなる当社の商標、ロゴ又はコンテンツ、いかなるページ若しくはページに含まれるフォームのレイアウト及びデザインを使用、表示、ミラー、フレーム又はフレーム技術を使用しエンクローズする行為
7. 不正アクセス行為、第三者のアカウントの利用行為その他これらに類する行為
8. 他の利用者に対するいじめ、脅迫、嫌がらせに当たる行為、非合法な行為、誤解を招く行為、悪質な行為、差別的な行為、ユーザーコンテンツを無断で転載・利用する行為 9. 当社の通信設備、コンピューター、その他の機
器及びソフトウェアに不正にアクセスし、又は、その利用若しくは運用に支障を与える行為又は与える恐れのある行為その他当社による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
10. その他、当社が不適切と判断する行為

第22条 サービスの中断

当社は、以下のいずれかに該当する場合には、登録校に事前に通知することなく、本サービスの利用の全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。
1. 本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合
2. コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
3. 火災、停電、地震、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
4. 外部SNSサービスに、トラブル、サービス提供の中断又は停止、本サービスとの連携の停止、仕様変更等が生じた場合
5. その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合

第23条 サービスの変更、廃止

1. 当社は、当社が必要と判断した場合、本サービスの全部又は一部を変更、一時中止又は終了することができるものとします。本サービスを終了する場合、当社はユーザーに事前に通知するものとします。
2. 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき登録校に生じた損害について一切の責任を負いません。

第24条 利用者間のトラブル

本サービスに関連して、登録校とユーザーまたは他の登録校の間で生じたトラブルに関しては、当該登録校の責任において処理及び解決するものとし、当社はかかるトラブルについて一切責任を負わないものとします。

第25条 外部SNSサービスとの連携

1. 本サービスは、外部SNSサービスと連携することがありますが、かかる連携を保証するものではなく、本サービスにおいて外部SNSサービスと連携できなかった場合でも、当社は一切の責任を負いません。
2. 本サービスが外部SNSサービスと連携している場合、登録校は、外部SNS利用規約を自己の費用と責任で遵守するものとします。
3. 登録校と外部SNSサービスを運営する事業者との間で紛争等が生じた場合でも、当社は当該紛争等について一切の責任を負いません。

第26条 設備等

1. 本サービスの提供を受けるために必要な、コンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、登録校の費用と責任において行うものとします。
2. 登録校は自己のサービスの利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。
3. 登録校は、本サービスの利用開始に際し又は本サービスの利用中に、本ウェブサイトからのダウンロードその他の方法によりソフトウェア等を登録校のコンピューター等にインストールする場合には、登録校が保有する情報の消滅若しくは改変又は機器の故障、損傷等が生じないよう十分な注意を払うものとし、当社は登録校に発生したかかる損害について一切責任を負わないものとします。

第27条 免責等

1. 本サービスを利用して行われた支援及びその結果について当社は一切の責任を負いません。
2. 当社は、本サービス(本コンテンツを含みます)に事実上又は法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。当社は、登録校に対して、かかる瑕疵を除去して本サービスを提供する義務を負いません。
3. 当社は、本サービス(当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、登録校に関する情報(利用データを含みます)の削除又は消失、登録校の本サービス利用によるデータの消失又は機器の故障若しくは損傷を含みますが、これに限られません)に起因して登録校に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。ただし、本サービスに関する当社と登録校との間の契約(本規約を含みます)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。
4. 上記前項ただし書に定める場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます)による債務不履行又は不法行為により登録校に生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社又は登録校が損害発生につき予見し、又は予見し得た場合を含みます)について一切の責任を負いません。

第28条 再委託

当社は、本サービスの提供に際して必要となる業務の全部又は一部を当社の判断にて第三者に再委託することができるものとします。

第29条 損害賠償

登録校が利用規約等への違反又は登録校と他の利用者もしくは第三者との間で生じた紛争により当社に損害が発生した場合、当社は、当該登録校に対し、損害賠償を請求できるものとします。

第30条 規約の変更

1. 当社は、当社が必要と判断する場合、いつでも本規約を変更できるものとします。
2. 変更後の本規約は、本サービス上の適宜の場所に掲示し、登録校に通知された時点からその効力を生じるものとし、登録校は本規約の変更について登録校に通知された後も本サービスを使い続けることにより、変更後の本規約に対する有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。本規約の変更への登録校による同意により、当社と登録校の間に、変更した本規約において本サービスの利用契約が成立します。

第31条 通知・連絡

1. 本サービスに関する当社から登録校への連絡は、本サービス上の適宜の場所への掲示、その他当社が適当と判断する方法により行います。
2. 本サービスに関する登録校から当社への連絡は、本サービス上の適宜の場所に設置するお問い合わせフォームの送信または当社が指定する方法により行っていただきます。

第32条 お問い合わせ

1. 当社は、本サービスに関する FAQ 等のサポート情報を適宜本ウェブサイト上に掲示するものとし、登録校は当該情報を参照することができるものとします。
2. 登録校は、本サービスの操作等に関する質問等がある場合、管理画面の問い合わせフォームを通じて、当社に問い合わせることができるものとします。
3. 当社は、第1項に定めるサポート情報や前項の問い合わせに対するアドバイスについてその正確性、適切性の確保に努めるものとしますが、当該アドバイスについて誤りがないことを明示又は黙示を問わず保証するものではありません。
4. 本サービスをアップデートした場合には、アップデート後の新しいサービスが本条に基づくサポートサービスの対象となり、アップデート前のサービスについては対象外となります。

第33条 Cookie等及びIPアドレス等

当社は、次の各号に定める目的を達成するため、Cookie・広告識別番号及び登録校から取得したアクセスログ(IPアドレスを含み、以下「Cookie等」といいます)を利用することがあり、登録校はこれを承諾するものとします。
1. 登録校が登録情報の一部を入力することにより、全部を入力する手間を省くため
2. ユーザーの動向を分析し、よりよいサービスを企画、提供するため
登録校は、利用するパーソナルコンピュータやスマートフォン端末等における設定やブラウザの設定により、Cookieの利用を許可するか否かの選択をすることができます。ただし、登録校がCookieの利用を許可しない設定とした場合、当社は登録校の情報を正しく認識できず、本サービスの一部について適切な提供が行えない可能性があります。また、それに起因して登録校に生ずる損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。

第34条 登録校に関連する情報の取得と利用

1. 当社は、別途定めるデータに関するポリシーに従い登録校に関連する情報を取得し、取扱うものとします。また、プライバシーポリシーのほか、当社は、登録校に対する本サービス上の機能やコンテンツ(第三者のサービスや商品の広告を含みます。)の円滑な提供や推薦、本サービスにかかるシステムの構築・改良・メンテナンス、本サービス上の不正の監視等の本サービスの運営に利用するため、次の情報を取得します。
 a. アカウント登録時に入力した学校名
 b. ユーザー認証及びアカウント登録時に使用した電話番号、メールアドレス
2. 当社は、登録校のプライバシー情報と個人情報を、ANYTEAMサービスプライバシーポリシーに従って適切に取り扱います。

第35条 退会、登録解除

1. 本サービスに登録した登録校は自らの意思で退会を希望する場合には、いつでも退会することができます。
2. 登録校が以下各号のいずれかに該当すると当社が判断した場合には、直ちに本サービスの利用停止等の措置を取ることができ、また、当該の登録校を退会させることができるものとします。
 a. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
 b. 登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
 c. 当社、他の利用者、外部SNS事業者、提携パートナーその他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本サービスを利用した、又は利用しようとした場合
 d. 外部SNS利用規約に違反したことその他の理由によって、登録校が外部SNS事業者から、そのサービスの提供や連携を受けられなくなった場合
 e. 支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれら類する手続の開始の申立てがあった場合
 f. 自ら振出し、若しくは引受けた手形若しくは又は小切手につき、不渡りの処分を受けた場合、又は手形交換所の取引停分その他これに類する措置を受けたとき
 g. 差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあった場合
 h. 租税公課の滞納処分を受けた場合
 i. 12ヶ月以上本サービスの利用がなく、当社からの連絡に対して応答がない場合
 j. 第5条第2項各号に該当する場合
 k. その他、当社が登録校としての本サービスの利用継続を適当でないと判断した場合
3. 登録校が前項各号に定める事由に該当した場合において、当社が何らかの損害を被った場合、当該利用者は当社の損害を賠償するものとします。
4. 当社は、本条に基づき登録校の事由に基づき当社が行った行為により登録校に生じた損害について一切の責任を負いません。

第36条 反社会的勢力等の排除

1. 登録校は、当社に対し、反社会的勢力等(暴力団、暴力団関係企業、総会屋、特殊知能暴力集団、右翼団体、過激な政治活動をする集団その他これらに準ずる者。以下、同じ。)に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
2. 登録校は、当社に対し、自ら又は第三者を利用して次の各号に該当する行為を行わないことを確約するものとします。
 a. 暴力的な要求行為
 b. 法的な責任を超えた不当な要求行為
 c. 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
 d. 脅迫的な言動、風説の流布をなし、偽計又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
 e. その他前各号に準ずる行為
3. 登録校が、本条第1項各号又は第2項各号に該当する場合、当社の判断により、当該登録校の本サービスの利用の停止等の措置を講ずるものとします。この場合、当社は、当該措置により登録校に損害が発生した場合においても、一切の責任を負わないものとします。

第37条 本規約の譲渡等

1. 登録校は、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
2. 当社は本サービスにかかる事業の全部又は一部を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに登録校の登録情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、登録校は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

第38条 分離の可能性

1. 利用規約等の一部の規定の全部又は一部が法令に基づいて無効と判断された場合であっても、当該規定は当事者間の意思にできる限り沿うように解釈されるものとし、当該規定の無効部分以外の部分及び利用規約等のその他の規定は有効とします。
2. 利用規約等の規定の一部がある登録校との関係で無効とされ、又は取り消された場合でも、利用規約等はその他の登録校との関係では有効とします。

第39条 準拠法、協議・管轄裁判所

本規約の準拠法は日本法とします。本サービスに起因又は関連して登録校と当社との間に生じた紛争については東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。