【自己紹介】
みなさん初めまして!熱海高校ヨット部です!⛵️
私たちは静岡県唯一のヨット部として、新2年生3名、新3年生4名の合計7名で活動しています。メンバーはヨット経験者から、高校で始めた部員もいます。メンバーみんなで助け合いながら、活動を続けています。
令和4年度の大会成績は、和歌山県で実施されたインターハイヨット競技男子420級で12位。千葉県で実施された第77回国民体育大会セーリング競技会で、少年男子420級で6位入賞。全国大会でも結果を残しています。
普段は学校のすぐ近くの浜辺で活動し、主に週末にOBの方々から指導を受けています!OBのみなさんは技術指導だけでなく、ウエットスーツ、ライフジャケット、ブーツなどの備品や、安全面でのサポートもしてくださいます。ヨットはマイナーなスポーツで機材も高額なので、OBのみなさんのおかげで僕たちは日々練習に取り組むことができています🤝
【支援を募集する理由】
そんな私たち熱海高校ヨット部が支援を募集する理由は、遠征費と高額な機材費にとにかくお金がかかるためです。全国レベルの大会で結果を残したり、安全に大会にのぞむためには、日頃活動している伊豆多賀の海と違った環境での練習が欠かせません。
また、大会や合宿に参加する時にヨットを持っていきますが、ヨットの輸送費がかなり高額になります。
他にも、救助用のエンジン付きボートの維持費や、万が一に備えたライフジャケットなど、安全面のための設備も必須です。
安全に競技を続けながら、ゆくゆくはインターハイでもさらなる結果を残すため、ぜひ私たち熱海高校ヨット部に支援をお願いします🙌
【支援の使い道】
夏から秋に向けての遠征費・活動費とします。
参考までに、移動費や宿泊費等に以下の金額がかかってしまいます
・ヨットの輸送費 100万円
・遠征費 60万円
・救助艇維持費 40万円
※集まった支援金は、急遽機材の不備などにより部内の別の用途で利用する場合があります
【最後に】
顧問コメント「熱海高校ヨット部は県内唯一のヨット部として活動しています。インターハイ優勝経験もある伝統の部活動です。熱すぎる海の魂を胸に日々練習に励んでいます。令和4年度はインターハイ出場、国民体育大会入賞と好成績を収めました。しかし、生徒数の減少等により部活動をするための予算が不足しているのが現状です。ヨット部が今後とも活動を継続できるようにご支援していただきたいです。県内唯一のヨット部を、そして生徒たちのインターハイ入賞の目標のために、ご支援のほど宜しくお願い致します」